cavity虫歯治療

cavity cavity 虫歯治療

歯の病気の代表的な症状に、虫歯があります。虫歯は歯の表面に付着したプラークを餌にして虫歯菌が繁殖し、歯を溶かすことによって発症します。放置をすれば症状は進行し、自然治癒することはありません。症状が進行すると抜歯しないといけないケースも……。歯がしみる・痛いといった自覚症状があれば、早めに治療することをお勧めします。

虫歯の原因

虫歯になる原因は、大きく分けて3つあると言われています。

1虫歯菌

1.虫歯菌

プラークの中にプラークを餌にする虫歯菌が繁殖します。この虫歯菌は酸を出し、歯を溶かしてしまいます。

2食べ物に含まれる糖分

2.食べ物に含まれる糖分

食べ物を口の中に入れた時に食べかすとして残ってしまった糖分は虫歯の原因となりえます。この糖分が虫歯菌の餌になって、口の中でどんどん繁殖してしまいます。

3歯質や唾液の質

3.歯質や唾液の質

歯質には免疫力があります。また唾液には、再石灰化の能力があります。しかし何らかの理由でこの両者の力がダウンしてしまうと、虫歯菌などの発する酸によって、歯が次第に溶けてしまいます。

虫歯の進行段階と治療法

虫歯には、いくつかのステージがあります。早めの段階で治療をすれば、より簡単な治療で感知することが可能です。

C0 C0 初期の虫歯の段階で、虫歯菌によって歯の表面が溶け出している状態です。やや歯が白っぽく濁ったような状態になるのが特徴です。痛みなどの自覚症状はありません。この段階であれば、ブラッシングやフッ素塗布などの簡単な処置で治せます。
C1 C1 やや進行した状態ではあるものの、自覚症状はありません。患部を削って、プラスチック製の白い詰め物をします。歯を削ると言われると痛そうですが、この段階では麻酔を使うことはありません。
C2 C2 虫歯菌が侵食して、象牙質にまで進んでしまった状態です。甘い食べ物を食べた時や冷たい飲み物を飲んだときに歯がしみる症状が出てくる段階です。この段階の治療法は、基本的にC1と一緒で患部を削り、プラスチック製の詰め物をして対処します。
C3 C3 ここまで来ると、虫歯菌は歯の神経に到達しています。常にズキズキとした痛みを伴います。C3の段階になると、歯の神経を取り除き痛みをなくします。そのうえでかぶせものをして治療します。
C4 C4 C3からさらに症状が進行します。C4の段階になると痛みがありません。というのも虫歯菌によって、神経が死んでしまうので痛みを感知できなくなるからです。ただしさらに症状が進行して歯根まで膿んだような状態になると、かなりの激痛を伴います。C4の治療もC3と同様に、歯の神経を除去します。ただし症状がかなり進行してしまっている場合には、抜歯せざるを得なくなることもあります。その場合、インプラントもしくは入れ歯を使ってなくなった歯を補います。

虫歯の治療はお早めに

虫歯の症状が進行してしまうと、大がかりな治療をせざるを得なくなります。歯に詰め物やかぶせ物をしないといけなくなる可能性もあります。ですから、早めに治療することをお勧めします。

なかには詰め物やかぶせ物の銀歯の見た目が嫌という人もいるでしょう。このような見た目に関する悩みで治療に踏み出せないというのであれば、当院にご相談ください。当院では、審美歯科にも対応しております。審美歯科で見た目を自然な仕上がりに整えることも可能なので、気軽に相談してください。

親知らずが痛いときは相談してください

親知らずが痛いときは相談してください

親知らずが生えてくるときに、痛みが伴う場合があります。ケースによっては汚れが溜まりやすくなり、虫歯にかかるリスクが大きくなったり、隣の歯や周囲の組織にも深刻なマイナスの影響を及ぼしたりする可能性があります。

痛みがなければ抜く必要はありませんが、痛みがでている場合は抜歯したほうがいいかもしれません。以下では、親知らずが生えてきて問題がある場合のデメリットをお伝えします。

  • 隣の歯との間に食べかすがたまりやすくなり、虫歯の原因となる
  • 歯ぐきやあごの骨を圧迫することによって、痛みが出る
  • かみ合わせが悪化することで顎関節症その他、全身に悪影響が出る
  • 唇や下の動きに制限が加わることで、滑舌が悪くなる

しかしトラブルを引き起こす親知らずであるかどうかは、なかなか素人では判別が難しいのが実情です。アール歯科では、親知らずの診断も実施していますので、気になる方は診察を受けてください。