インビザラインで後戻りが起こるのはなぜ?防ぐ方法と対処法を解説!

歯のコラム 2024年04月10日(水)

こんにちは。千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」です。

インビザラインやワイヤー矯正など、矯正治療が終了したあとは歯が元の状態に戻る後戻りが起こる可能性があります。「インビザラインで後戻りが起こるのはなぜ?」「インビザラインで後戻りが起こったときはどうしたらいいの?」などの疑問をお持ちの方もいるでしょう。

後戻りを防ぐために、矯正治療が終わったら歯並びを固定するための保定期間に入ります。保定期間はきれいな歯並びを維持するために非常に重要な期間なので、歯科医師の指示を守って過ごすことが大切です。

今回は、インビザラインで後戻りが起こる理由や後戻りを防ぐ方法、後戻りが起こったときの対処法について解説します。インビザラインで治療中の方はぜひ参考にしてください。

後戻りとは?

後戻りとは、矯正治療で動かした歯が矯正前の位置に戻ることをいいます。後戻りはインビザラインだけでなく、どの矯正方法でも起こる可能性があります。矯正治療終了後は歯を支えている骨が不安定な状態になっており、歯が元の状態に戻ろうとする力が働くためです。

そのため、矯正治療が終わったあとは歯並びを固定する保定期間が必要です。保定期間中はリテーナー(保定装置)という装置を装着して過ごさなければなりません。

インビザラインで後戻りが起こるのはなぜ?

保定期間中は、リテーナー(保定装置)を装着して過ごします。リテーナーは歯の後戻りを防ぐためのものなので、適切に装着しないと後戻りする可能性が高いです。

インビザラインで後戻りが起こる理由は以下のとおりです。

・リテーナーの装着時間・装着期間を守れていない
・リテーナーを紛失・破損した
・虫歯や歯周病の影響

それぞれくわしく解説します。

リテーナーの装着時間・装着期間を守れていない

リテーナーの装着時間・装着期間を守れていないと後戻りを起こします。リテーナーには固定式のものや取り外しができるものなどさまざまな種類があります。

取り外せるリテーナーの場合は、インビザラインのマウスピースと同じように食事や歯磨きのときは取り外します。食事や歯磨きを普段通り行えるのはメリットですが、装着時間を自分で管理しなければなりません。

リテーナーの装着時間は、はじめは1日20時間以上と指示されることが多いです。また、装着期間は治療にかかった期間と同程度必要になるため、2~3年程度はかかるでしょう。

矯正治療終了後に再び装置を装着することに負担を感じる方もいるかもしれませんが、装着時間や装着期間をしっかり守れないと、時間をかけてきれいに整えた歯並びが後戻りする可能性が高まります。

得られた美しい歯並びを維持するためには、リテーナーを装着することが重要です。

リテーナーを紛失・破損した

リテーナーを紛失・破損すると、装着時間を守れないため後戻りを起こす可能性があります。リテーナーは衝撃が加わると割れる可能性があるため、外したときはケースに入れて保管することが大切です。

また、マウスピースタイプのリテーナーの場合、歯ぎしりや食いしばりの癖によってリテーナーが破損することも考えられます。これらの癖がある方は、最適なリテーナーについて歯科医師と相談しましょう。

リテーナーを破損・紛失したときは早めに対処しなければ後戻りが進みます。後戻りを防ぐために、できるだけ早く歯科医院に相談しましょう。

虫歯や歯周病の影響

虫歯や歯周病が進行して歯を支える骨の破壊が進むと、後戻りが起きることがあります。歯は歯茎や顎の骨に支えられているため、骨が破壊されると不安定になります。

治療前よりも大きく歯並びが乱れる可能性もあるため、歯周病は早めに治療しましょう。

後戻りを防ぐ方法とは?

後戻りを防ぐ方法は、以下のとおりです。

・指示通りにリテーナーを使用する
・歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける
・親知らずが生えたあとに矯正治療をする
・虫歯や歯周病を予防する
・口周りの癖や習慣を改善する

それぞれくわしく解説します。

指示通りにリテーナーを使用する

保定期間中は、歯科医師の指示通りにリテーナーを使用することが大切です。リテーナーの装着時間・装着期間を守り、正しく装着することで後戻りを防ぐことができます。

装着時間が短かったり、自己判断でリテーナーの装着を中断したりすると後戻りを起こす可能性が高まります。時間をかけて整えた歯並びを固定するために、保定期間中は歯科医師の指示通りにリテーナーを使用しましょう。

歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける

後戻りを防ぐためには、保定期間中も歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることが大切です。定期的に歯並びや噛み合わせのチェックを受ければ、トラブルが発生しても早期に対処が可能です。

また、虫歯や歯周病などのトラブルの予防や早期発見・早期治療にもつながります。保定期間中のメンテナンスは、3~6か月に1回程度が目安です。

矯正治療が終わったあとの通院を負担に感じる方もいるかもしれませんが、きれいな歯並びを維持するためにしっかりメンテナンスを受けましょう。

親知らずが生えたあとに矯正治療をする

保定期間中に親知らずが生えてくると、周囲の歯が押されて後戻りする可能性があります。大人の矯正の場合は、矯正治療前に親知らずの状態を確認してもらいましょう。

親知らずがまだ生えていない場合、生えてから治療を始めたほうがよいかもしれません。

虫歯や歯周病を予防する

虫歯や歯周病によって歯並びや噛み合わせの状態が変化すると、リテーナーを装着できなくなる可能性があります。保定期間中はセルフケアを徹底し、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けて虫歯や歯周病などのトラブルを予防することが大切です。

口周りの癖や習慣を改善する

頬杖をつく、口呼吸をする、爪を噛む、前歯を舌で前へ押すなどの癖で歯並びが悪くなった人は、癖を改善しないと後戻りする可能性があります。癖は無意識に行うことも多く改善が難しいため、歯科医師に相談して対処法を検討しましょう。

後戻りが起こったときの対処法

後戻りが起こったときは、できるだけ早く歯科医院に相談してください。早めに相談することで、再び矯正治療が必要になるリスクを抑えられます。

リテーナーを装着した際に痛みや違和感が現れたら、後戻りが起こっている可能性があるため注意が必要です。後戻りの程度によって対処法は異なりますが、軽度の場合はリテーナーを装着して様子をみることが多いです。

後戻りが大きい場合は、再び矯正治療が必要になる可能性が高いでしょう。再治療の負担を避けるために、後戻りが軽度のうちに対処することが大切です。

後戻りが起こったときはできるだけ早く歯科医院に相談して、対応方法を相談してください。

まとめ

インビザラインをはじめ矯正治療では、歯が元の状態に戻ろうとする後戻りが起こるリスクがあります。後戻りを防いで歯並びを固定するためには、矯正治療終了後に保定期間が必要です。

保定期間中は、リテーナーという装置を装着して過ごします。リテーナーの装着時間・装着期間を守らないと後戻りを起こすリスクがあるため注意が必要です。

また、虫歯や歯周病の影響で後戻りが起こることもあります。後戻りを防ぐためには、歯科医師の指示通りにリテーナーを装着し、虫歯や歯周病など口腔内のトラブルを予防することが大切です。

保定期間中はセルフケアを徹底し、定期的に歯科医院のメンテナンスを受けて歯並びや噛み合わせの状態をチェックしてもらいましょう。

後戻りが起こったときは、程度によって対処法が異なります。後戻りが大きい場合は再治療が必要になる可能性が高いため、後戻りに気づいたらできるだけ早く歯科医院に相談しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。