Blogブログ 詳細ページ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ
  • ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

Blog Blog ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

こんにちは。千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」です。

 

  • ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

ワイヤー矯正中は、歯磨きが非常に重要です。歯磨きを怠ると、さまざまなリスクが発生します。ワイヤー矯正中は歯磨きが難しくなりますが、しっかりとケアをしてリスクを回避しましょう。

今回は、ワイヤー矯正中に歯磨きを怠るリスクに加えて、おすすめの歯磨きアイテム、歯磨き方法について解説します。ワイヤー矯正中の方は、ぜひ参考にしてください。

 

ワイヤー矯正中に歯磨きを怠るリスク

 

ワイヤー矯正中の歯磨きは難しいですが、怠るとさまざまなリスクを被ることになります。ワイヤー矯正中に歯磨きを怠るリスクは、以下のとおりです。

 

虫歯や歯周病になる

ワイヤー矯正中に歯磨きを怠ると、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。マウスピース矯正の場合、マウスピースを外して歯磨きできるので、矯正治療のなかでも比較的虫歯や歯周病になるリスクは低いです。

ワイヤー矯正の場合、歯に矯正器具がついた状態のまま歯を磨かなければなりません。食べかすが矯正器具の周りにつきやすく、虫歯や歯周病を発症するリスクが高いのです。

虫歯や歯周病になると矯正を中断しなければならないでしょう。

歯が着色する

カレーやワイン、コーヒーなど色の濃いものを食べたあとに歯磨きを怠ると、着色する可能性があります。着色してから時間が経過すると、落とすことは難しいでしょう。

ワイヤー矯正で歯並びが整っても、歯が黄ばんでいると見た目が気になるかもしれません。整った歯並びで自信を持って笑うためには、着色を避けることも重要です。

口臭が発生・悪化する

歯磨きを怠り、口の中に汚れが溜まると口臭の原因となります。ワイヤー矯正は治療期間が長いので、歯磨きを怠って汚れ溜まり続けると、口臭が悪化するかもしれません。

 

ワイヤー矯正中におすすめの歯磨きアイテム

 

ワイヤー矯正中に歯磨きを怠るとさまざまなリスクがあるため、歯磨きはしっかり行う必要があります。ワイヤー矯正中は、矯正をしていないときよりも歯磨きが難しくなるため、ふだんの歯磨きでは使わないアイテムも活用するとよいでしょう。

ワイヤー矯正中におすすめの歯磨きアイテムは、以下のとおりです。

ワンタフトブラシ

ワンタフトブラシとは、毛先が1束の先が細くなっているブラシです。歯ブラシでは磨けないワイヤーの下や、ブラケットの周りなども磨けます。

歯ブラシと同じように、毛先を斜め45度の角度にして磨きましょう。

デンタルフロス

デンタルフロスは、ワイヤー矯正中かどうかに関わらず、使用したほうがよいといえます。ワイヤー矯正中はワイヤーで歯と歯がつながっているので、歯ブラシのみで磨くことは難しいです。

デンタルフロスを使用すれば、歯のすき間もきれいに磨けるでしょう。虫歯や歯周病のリスクを回避できます。

デンタルフロス単体で使用するよりも、ワンタフトブラシと併用するとさらに効果的です。

歯間ブラシ

歯間ブラシも、デンタルフロスと同様に歯のすき間を磨くときに活用するブラシです。デンタルフロスが何の抵抗もなく入るような、広めのすき間を磨くときに使用します。

歯のすき間が狭い場合は、デンタルフロスを使用しましょう。無理に歯間ブラシを入れると、歯茎を傷つける可能性があります。

抜歯をして歯と歯の間のすき間が広い場合などは、歯間ブラシが適しています。ワンタフトブラシよりも毛先が細いので、ワンタフトブラシが届きにくい部分に使用するのも効果的でしょう。

 

ワイヤー矯正中の正しい歯磨き方法

 

  • ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

ワイヤー矯正中の歯磨きの方法は、ワイヤー矯正を始める際に歯科医師、あるいは歯科衛生士から指導されることも多いです。

しかし、ご自宅で実践しようとすると難しい場合はあるでしょう。しっかり聞いていても、知らないことが多いと忘れる場合もあります。覚えていても、思いどおりにできないかもしれません。

ここからは、ワイヤー矯正中の正しい歯磨き方法をご紹介します。

通常どおりに歯を磨く

まずは、いつもどおりに歯磨きしましょう。歯磨き粉を使用しても構いません。

歯ブラシは、毛先を斜め45度程度の角度で歯に当てます。ブラケットの周りやワイヤーの周囲もしっかり磨いてください。

正面からだけではなく、斜め上、斜め下からもブラシを入れて磨きましょう。歯列全体を大きく磨くよりも、1本1本を丁寧に磨くイメージを持ってください。

歯1本あたり、10~20回程度磨いて隣の歯を磨きましょう。

ワンタフトブラシ、歯間ブラシを活用する

歯ブラシで全体的に磨けたら、細かい部分を磨きましょう。

ワンタフトブラシを活用して、ワイヤーの下やブラケットの周りなどを磨いてください。歯ブラシと同様に、毛先を斜め45度くらいの角度にして磨きます。ワンタフトブラシが入らなかった部分は歯間ブラシで磨きましょう。

デンタルフロスを使う

次に、デンタルフロスを使用して歯のすき間や矯正器具のすき間を磨いてください。デンタルフロスを使用すれば、8割以上の汚れを落とせます。

洗口液を活用する

必ず使わなければならないものではありませんが、可能であれば最後に洗口液を活用するとさらに汚れが落ちるでしょう。

洗口液には、殺菌効果のあるものや、フッ素入りのものなど、さまざまな種類があります。ご自身の好みで選ぶ、あるいは歯科衛生士に相談して活用しましょう。

 

ワイヤー矯正中に痛みがある場合の歯磨きについて

 

  • ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

ワイヤー矯正中に痛みがある場合は、歯磨きによって痛みが強くなる可能性があります。特に、ワイヤーを調整した直後は歯が動きやすく、強い痛みを伴います。

痛みがある場合は、次のポイントを意識して歯を磨きましょう。

力を入れず優しく磨く

ごしごしと力を入れて磨くと、ワイヤー矯正で負担がかかっている歯にさらに負担がかかり痛みが増強するかもしれません。そのため、力を入れずに優しく磨いてあげましょう。

毛が柔らかい歯ブラシを選ぶ

硬い歯ブラシで磨くと、歯の痛みが強くなる可能性があります。毛が柔らかい歯ブラシを使用しましょう。

痛い部分には歯ブラシを使わない

痛い部分のみ、歯間ブラシやワンタフトブラシなどの毛先が細いブラシを活用して磨くとよいでしょう。歯ブラシも使用したほうがよいですが、痛いからと磨けないことは最も避けるべきです。

歯ブラシの刺激で痛みが強くなるときは、歯ブラシ以外のブラシを活用して刺激を最小限に抑えてケアしましょう。食べかすなどの大きな汚れだけでも、しっかりと落としてください。

歯科医師に相談する

歯の痛みが強くて歯磨きができない場合は、我慢せずに歯科医師に相談しましょう。

痛みが強い場合や長く続く場合、ワイヤーが歯茎に食い込んでいる・当たっているなどのトラブルが起きているかもしれません。ワイヤーの調節が不適切で、過剰な負荷がかかっている可能性もあるでしょう。

ワイヤーを調整するだけで痛み軽減されることがあります。歯磨きができるようになるかもしれないので、歯科医師に相談しましょう。

 

まとめ

 

  • ワイヤー矯正中の歯磨きを怠るリスクと正しい歯磨き方法を解説!

ワイヤー矯正中は、ふだんよりも歯磨きしにくく虫歯や歯周病のリスクが高まります。さまざまなアイテムも活用しながら、丁寧に歯磨きをしましょう。

ご自身の歯磨きだけで汚れが落ちているか不安という場合は、歯科医師や歯科衛生士にチェックしてもらうこともできます。虫歯のリスクを回避し、予定どおりに矯正治療を進められるように、口腔内を定期的にチェックしてもらいましょう。

ワイヤー矯正を検討されている方は、千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。